
01フレーク
PETフレークとは、PETボトルを粉砕・洗浄し小片に加工されたものです。出来上がったPETフレークを元に、ペレットやシート、成形品へと形を変えます。当社はHOTアルカリ洗浄を行っており、高品質なフレークを提供しています。
CO2の排出量を抑えたPET樹脂

CO2の排出量を抑えたPET樹脂
当社では、より環境に配慮した素材を目指し、地球温暖化の原因となる二酸化炭素などの温室効果ガスの抑制に取り組んでいます。
フレーク製造の流れ
-
01
分別
-
02
粉砕・洗浄
-
03
異物除去
-
04
フレーク

02ペレット
ペレットとはフレークを一度溶かして小さな粒状に加工したものを言います。その製造過程において、異物除去を行うことで品質を高め、形状を均一にすることで、原料として使用される際に安定した品質を確保できます。
ペレット製造の流れ
-
01
フレーク投入
-
02
異物除去
-
03
カット
-
04
ペレット

03シート
フレークやペレットを溶かして帯状に加工したものを言います。電機・自動車等部品トレイや食品容器などの広い分野の原材料として、使用されています。

04成形品
シートを金型で加工したものを言います。身近なものでは、鶏卵・果実・菌茸の容器などがあります。
A-PET容器の主な特徴

A-PET容器の主な特徴
PET(ポリエチレンテレフタラート)は、透明性が高く、ガスバリア性が高いことから、PETボトル、ポリエステル繊維などの原料として既に様々な分野で使われております。素材として燃やしたときに有毒ガスが出ない、燃焼カロリーが低い、再加工性が良いなどの理由で環境問題に対応しやすいプラスチックです。
成形品製造の流れ
-
01
シート投入
-
02
軟化
-
03
金型成形
-
04
検品

05商品情報
当社が取り扱っている各商品情報をご紹介します。
ペレット
-

BR
-

SD
-

FD
-

GL・FDA
シート
-

透明
-

着色
-

HI-PET
-

C-PET
成形品
-

カラー
-

果物・野菜
-

嵌合
-

汎用容器
-

タマゴ












